モラハラ夫との日々

モラハラ夫と上手くやこうと努力してるアラサー奮闘記

ムンク展@東京都美術館

やっと行ってきました、ムンク展🙀

ムンクの作品だけで展覧会ができるなんて、すごい数の作品を残したんですねー。知らなかったです。

 

平日に行ったので、チケット売り場では並びましたが、入場は並ばず入れました。

中も混んではいますが、混み度は5段階評価の3くらいでしょうか。

時期的に休みに入った学生なども多く、若干おしゃべりが気になりました😥

 

さて、ムンクの一番有名な作品は、もちろん「叫び」ですね。

f:id:Entenmus:20181227173013j:image 

 

彼は、「見ているものを書いているのではない、見たものを書いているのだ」という言葉を残したそうですが、まさにそのとおりだなと。

 

実際見た風景に、彼の感情や思いを乗せた絵が多かったように感じました。「叫び」もしかり。

 

多くの画家のように、彼もなかなか波乱万丈な人生でした。簡単にご紹介。

幼い頃に、母と姉を結核で亡くし、23歳の頃パリに留学中に父が急死。

39歳の頃には、なかなか結婚してくれないムンクに業を煮やした彼女トゥラ・ラーセンが銃を持ち出し、手違いでムンクが左の中指の一部を失ってしまいます。

この事件をきっかけに、元からのアルコール依存と精神病が悪化していきます。

 

うーん。メンタル弱めな私には、結構絶望しちゃいそうな人生😱

「叫び」を描いたのは、彼が30歳の頃。

もっと歳をとってからの作品だと思ってたので、タメだったとは驚き!笑

絶望しちゃうような経験したからこそ、若くして、こんな作品描けちゃうんですねー。

 

ムンクのように心の声ダダ漏れな作品だけでなく、肖像画も多く描いていました。

生涯にわたり多様な表現を用いていて、同じ人の作品なのか!と驚かされました🙂

 

そして、油絵の作品と同じくらい、版画の作品も多くありました。

それまでは、多色刷りに複数枚の版木を用いていたのですが、ムンクは一枚の版木を鋸(のこぎり)でジグソーパズルのように切り分け、それぞれに色をつけるという手法を編み出しました。

そんなすごい発明していたなんて、知りませんでしたよー。やるやん。

ムンク展では、実際の版木も展示されているので、見ると更にイメージが湧きやすいと思います。

 

f:id:Entenmus:20181227181342j:image

今回購入したポストカードは、この3つ。

左下はもちろん、「叫び」

右下は「ブローチ、エヴァ・ムドッチ」

エヴァ・ムドッチというヴァイオリニストを描いた作品です。こんなに綺麗に描いているので、まぁ好きだったんでしょうね。

一番上の作品は「太陽」

クリスチャニア大学(今のオスロ大学)講堂壁画応募コンテストの下絵として描かれた作品。

他の暗い雰囲気の作品とは異なり、太陽の光が美しい作品です。 

 

ムンク展は1月20日までですよー!

お見逃しなきよう✨✨

12月15日 金子三勇士コンサート

 

本日は東京国立博物館・平成館で開催された、金子三勇士さんのピアノコンサートに行ってきました!

 

金子さんのコンサートは、今回で4回目の参戦です 。
トークも上手で、力強い演奏が魅力の若手ピアニストです。


今日のコンサートは、日本・ハンガリー外交関係開設150周年記念したもので、ハンガリー大使館が後援されていました🇭🇺


なので、ハンガリー出身の作曲家の曲尽くしでした 写真のとおり、リスト、バルトークコダーイの曲を演奏されました。


有名な曲はもちろん素敵でしたが、民族舞曲はその国々によって印象が異なるので聴いていて楽しくなりますね。


アンコール曲は、リストの「愛の夢」と「ラ・カンパネラ」でした。
愛の夢はウットリするほど素敵でしたし、金子さんの代名詞とも言えるラ・カンパネラは何度聴いても聴き入ってしまいます。


年の瀬に金子さんの演奏が聴けて、大満足でした 来年もステキな演奏会、楽しみにしています!!

 

f:id:Entenmus:20181216114048j:image

 

ラ・カンパネラ~革命のピアニズム

ラ・カンパネラ~革命のピアニズム